講師から選ぶ

条件を指定して検索

    林道恵

    肩こり腰痛を抱え、悪化していく身体を感じながらの生活に、このままではいけないと思いヨガを始めました。師と出会い身体だけでなく様々なことを学び、ヨガの素晴らしさを実感し学び続けています。少しでも皆さんに素晴らしいヨガを伝えていきたいと思います。

    坂下愛実

    金沢市で活動しております。あみです。
    美容師もしており専門職特有の身体や心の不安などを抱えていた所ヨガに出会い
    沢山の人様と関わらせて頂くからこその責任の在り方を古典ヨガで学ばせて頂きました。体験して良かった事はシェアしたい。
    テラヨガを通して、皆様と古典ヨガを共有できたらと思います。宜しくお願い致します。

    東良一(ひがしりょういち)

    “健やかで心地よい日々“を送るお手伝いをさせていただいています。
    そして、その第一歩は肉体が健康であること。
    ヨガで、まずは身体を整えて、その健やかさを感じるところから始めていきましょう!

    佐久間ゆきこ

    本物のヨガに出会い、身体の不定愁訴が全て無くなりました。身体のどこにも痛みも不快感もなくなるとマインドまでが健全になり、マイナス思考から全てがプラス思考になっていきました。心と身体は繋がっている!そう実感しました。多くの人に心身ともに健康になってもらいたい。本物のヨガを体験して欲しい。一緒古典ヨガを学んでいきましょう。

    野手 映里

    大阪府豊中市出身。2024年春より、和歌山県に移住。
    5才でクラシックバレエを始め、20歳で劇団四季に入団。多くの舞台に立つ。
    ダンスで酷使し続けてきた身体は「このままだと30歳になったら踊れなくなるよ」と言われた程でした。古典ヨガに出会ってからは、長年付き合ってきた腰の痛みが徐々に改善し、『人と比べたり、人に認めてもらう事が喜び』だった自分から、『昨日より今日の1ミリの進化を喜び、今ある物に感謝をする』自分に変わってきました。
    今ある健康を維持していく為に、一緒に古典ヨガを学びましょう。

    Tomoe

    誰かの力になりたい時、まずは自分が心身ともに健全であること。誰かを幸せにしたい時、まずは自分が幸せであること。自分のことを差し置いて、他者の力にはなれない。
    師であるマスタースダカーから学びました。

    いつの間にか疎かにしてしまいがちな自分や、それにさえ気付けない毎日の中で、ヨガを通して自分に目を向ける時間をもつことが、日常を変えていく、ということを実感しています。
    みなさんとそんな時間をご一緒できますことを、楽しみにしています。

    西村園子

    自身の身体の固さからヨガを始めました。
    苦手だった前屈や開脚が深まるにつれ慢性的な肩凝りや重怠い下半身が解消され、また身体が軽くなるにつれ思考の滞りも解消されるような体験から、人間関係や仕事、生き方そのものにヨガの効能を実感している日々です。

    インド古来から伝わる古典のヨガをマスター・スダカーから学んでいます。ヨガ指導者養成講座(RYT200)を初め、シニアヨガ指導者養成講座、哲学講座など継続学習中。

    Miyuki

    海外滞在中にヨガに出会い、地元徳島でもヨガを続けたいと思い探す中で、マスター・スダカーを師事し古典ヨガを伝える先生に出会う。
    2021年より指導者養成講座であるヴィジョンオブヨガを受講し本格的に学び始める。
    腰痛や慢性的にあった偏頭痛や蕁麻疹の症状が改善し、ヨガの効能を実感する。
    肉体的、内面的にも健康で快適な日常を過ごすためのヒントがヨガにはあります。そんなヨガを一緒に始めませんか?

    akiyo

    ホットヨガに通っていたころに腰を痛めて、同時期にマスター・スダカーからヨガを学ぶ先生に出会いました。
    私自身、子宮の問題も抱えており、古典ヨガで治った方もいると知り、テラヨガに通い始めました。
    指導者養成講座200時間で学びましたが、まだまだ足りず継続的に指導者養成講座を学び、自身の練習を続けています。
    今は腰の痛みはなく、子宮の問題も大事なく過ごせています。
    私と同じように子宮の問題を抱える女性にテラヨガと出会い効能を受け取って頂きたいです。

    さいとうゆりこ

    自分の健康は自分でつくる!
    最期のひと息まで笑顔で過ごし自分も社会も傷つけない毎日を送ることを目指し、ヨガの教えを通して実践していきます
    よろしくお願いいたします

    我妻 緑

    古来インドより伝わるヨガに出逢い練習を続けると、貧血、偏頭痛、肩凝り、腰痛、不眠等が解消し、ヨガで健康維持が出来る事を体験。また、ヨガは心のケアにも役立ち、子育てや人間関係等にも良い影響を与え、心も軽やかに笑顔で日常生活も過ごせるように。体の柔軟性は関係ないので、老若男女どなた様にも、体験して頂けたら幸いです。

    おばらゆきえ

    フルタイム勤務と子育てを両立している中で古典ヨガに出逢いました。ヨガのおかげで忙しい毎日も笑顔で楽しむことができて、痛みのない身体を保てるようになりました。心身ともに快適な毎日を過ごせるように一緒に練習していきましょう!

    しばもとはるか

    産後の運動不足解消のため何気なく通い始めたテラヨガ。テラヨガは赤ちゃんを連れて参加しても大丈夫なアットホームな雰囲気なので、ヨガの練習を続けてこれました。仕事、家事、育児等みんな毎日忙しい!と自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体のお世話は自分にしかできません。
    お寺という神聖な空間でヨガができることに感謝しながら、練習を通じて心と身体のメンテナンスをしていきましょう!
    ヨガを通じて健康の輪が広がりますように。今までヨガをしたことがない方もぜひお気軽にお越しください。