会場から選ぶ

    大乗寺(北海道 札幌)

    札幌の住宅街に位置し「こころ休まるお寺」として親しまれている大乗寺さんの本堂でヨガクラスを開催しております。年齢、性別、経験問わず。運動不足を解消したい、心身の不安や不調を改善したい、何か新しいことを始めたい… ヨガをする中で自己の心身に思いを馳せ、一緒に "いのち "をいたわりましょう。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    北海寺(北海道 札幌)

    札幌市の中心部、開発が進む創成川の東に位置し、赤い4本柱に支えられた梵鐘が目印になります。築99年になる木造の本堂は神聖でとても落ち着きます。この素晴らしい空間で、古典ヨガを是非体験してください。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    櫻山神社(岩手 盛岡)

    江戸時代中期、盛岡藩第八代南部利視により盛岡城内に建立された由緒正しい神社です。盛岡の街中にありながら、城跡の美しい緑に囲まれ静かに佇み、地元の人々に愛される心の拠りどころとなっています。大広間から見える四季折々の自然の中で、神聖な空気の中、ヨガをする至福のひと時をご一緒しませんか。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    志賀理和氣神社(岩手 紫波郡)

    延暦23年(804年)坂上田村麻呂により勧請され県内有数の古社であり、境内に紫波という地名発祥の赤石が祀られていることから「赤石さん」と呼ばれ地域の方々にとっても愛されている神社です。参道は桜並木となっていて、春には多くの方々が訪れます。特にも縁結び伝説の残る「南面の桜」は樹齢700年超えてもなお美しい花を咲かせ人々の目を楽しませています。御社殿や社務所は令和3年末に新築されました。ヨガをするのに最適な場所です。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    天昌寺(岩手 盛岡)

    天昌寺は今から約一千年近く前の前九年の役で安倍氏が最後の拠り所として戦った厨川柵跡に建っています。現在は天昌寺保育園が隣接し、地域の拠り所として親しまれています。神聖な寺内でご自身を見つめる時間、お勤め帰りに心身をリフレッシュし、明日への活力をまた養う場として、どうぞご活用くださいませ。ご参加お待ちしております。

    光林寺(岩手 花巻)

    林長山光林寺は花巻市石鳥谷町にある時宗の寺院で、創建は鎌倉時代末、公安3年(1280)で約750年の歴史があります。
    開山当時を偲ぶ杉やサワラの大木や享保年間に造園された庭園などが見どころです。
    毎年本堂で開催される光林寺寄席も好評です。
    地域の方と繋がり寄り添い日々精進され多くの方に喜ばれているお寺です。
    神聖な本堂をお借りしてのテラヨガクラスへどうぞ

    久昌寺(岩手 盛岡)

    奕葉山・久昌寺は1656年に盛岡報恩寺末寺として開山されました。
    山門には『天女』『牡丹に鳳凰』『昇り龍』『降り龍』など様々な彫刻がはめこんであり、
    まずそれらが目を楽しませてくれます。
    本堂は釣天井造りで大間に柱が無いのが特徴です。天井には真野暁亭の筆になる大きな『龍の墨絵』が描かれており、
    その迫力に圧倒されます。
    昔から地域に寄り添われている久昌寺の開放感ある美しい本堂でヨガを通して心身を整え、
    健康で笑顔溢れる人生を送るためのお手伝いができたらと思っております。

    大慈寺(岩手 盛岡)

    黄檗宗 大慈寺は第19代内閣総理大臣 原敬菩提寺として知られている歴史のあるお寺です。
    また盛岡のお盆行事『舟っこ流し』発祥のお寺でもあります。
    特徴のある山門は市の保存建造物に指定、周辺地域も市の環境保護地区に指定されており、城下町風情が感じられます。
    神聖な空間の中で、ご自分のための時間を過ごしてみませんか。

    日蓮宗 開郡山 法現寺(福島 郡山)

    鬼子母神様がまつられている伝統ある法現寺様にて、ヨガクラスを開催いたしおります。お子さまからご高齢の方までどなたでもご参加いただけます。笑顔で健康な日常が送れますよう、お寺でご一緒にヨガを始めましょう。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    光明山悟真院 善導寺(福島 郡山)

    郡山市の由緒ある 浄土宗 善導寺様とのご縁をいただき、ヨガクラスを開催する運びとなりました。国登録有形文化財に指定されているご本堂。街中にあるとは思えない静かな空間で、笑顔いっぱいの快適な日常生活を過ごすための心と体づくりを始めましょう。初心者の方、大歓迎です。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    普門寺(茨城 つくば)

    普門寺は鎌倉時代末、元享年間(1321~1324年)、筑波山麓一帯で布教活動を続けていた乗海大和尚によって開創された真言宗豊山派の寺院であり、慈眼山三光院普門寺と号し、御本尊は平安時代末の高僧惠心僧都御作とされる阿弥陀如来(秘仏)です。

    山の寺であり、喧騒から離れ、静寂を味わうことができます。季節ごとに変わる鳥の鳴き声、流れ落ちる滝の音、朝陽に燦めく滝しぶき、春の桜、鮮やかな新緑、梅雨を彩る参道の紫陽花、秋は楓の綾錦と四季おりおりの風情があります。

    ご本尊を祀る本堂で、日々の暮らしに役立つ法話も体験できる特別なヨガ時間を過ごしましょう。

    本願寺(茨城 取手)

    お寺の清廉な空間で健康のためにヨガをしませんか。歴史に育まれた本願寺様で体も心も健康になるのを講師がサポートいたします。初心者も経験のある方もお気軽にご参加ください。

    光明寺(茨城 取手)

    創建は健治2年。とりで利根川七福神の寿老人の石像がある静かなお寺です。ぜひ素敵な空間で古典ヨガを体験しましょう。

    蓮城院(栃木 真岡)

    曹洞宗の寺院。江戸中期(1700年ごろ)開山。二宮金次郎(尊徳)墓域があり、二宮翁の遺髪が埋葬されています。他にも二宮翁の娘、文子も埋葬されており、二宮家とのゆかりある寺院です。現住職は十八世。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】

    明覚寺(栃木 真岡)

    地域貢献にとても熱心なお寺さんです。
    広い駐車場に、美しいお庭、御本堂でのヨガは贅沢な時間になりますよ。
    【ベーシックチケット対象レッスンです。エコノミーチケットはご利用いただけません。】