講師から選ぶ

条件を指定して検索

    金戸明子

    きっかけは出産後の心身の不調。友人や先生のおかげで、マスター・スダカーや「ヨガのままのヨガ」に繋がることができ、練習を続けるうちに、肩こりや腰痛はいつの間にか消えていました。肉体だけでなく、両親や夫との向き合い方、子育て、そして家事や仕事においても、ヨガの叡智はとても心強い指針となっています。そんなヨガの効能を、ぜひご一緒に味わいましょう。

    青井麻実

    運動不足と、体の不調、腰痛ヘルニアをきっかけにヨガを始める。ヨガをし始めた頃は、体の使い方がわからずに腰痛ヘルニアを悪化させる。あらゆるスタジオへ行きレッスンを受ける中、古典ヨガに出会う。細かな動きをしっかりと教わることで、腰痛だけではなく、体のあらゆる不調が改善する。ヨガは肉体のみにならず、内面、感情、社会、知的に私を成長させるものだと学ぶ。更に学びを深めるために、マスター・スダカーから学ぶティーチャートレーニングを開始する。現在も継続して学んでおります。

    山崎かおり

    地元のヨガ教室の先生からワナカムヨガスクールのことを聞き、2015年よりヨガ指導者養成講座を受講し、現在も継続して学び続ける。日進市のヨガスタジオ講師。肉体や内面の不調はもちろん、人生の様々な問題にも向き合えるよう、ヨガで楽しく鍛えましょう。

    Midori

    神戸生まれ茨城県つくば市在住。
    商社勤務時代、運動不足とストレス解消のために始めたヨガで、オンオフの気持ちの切り替えがスムーズにできるようになり、公私にわたりその効果を実感。東日本大震災を機にヨガ講師に転向。夢中で練習を続けるにつれ膝や腰を痛めてしまっていた2014年、マスター・スダカーに出会い、鍼でも整体でも変わらなかった痛みがヨガで改善することを知り、2015年から本格的に師事。ヨガで怪我をするのではなく、間違った理解が怪我につながることを痛感する。内面的にも、自分で作っていた壁や限界に気づく大きな変化を体験し、心身ともにもっと快適に暮らすための知恵であるヨガをヨガのままに伝えたいとの想いを強くする。
    現在はつくばでヨガ教室を主宰する傍ら、全国のワークショップや指導者養成講座でマスター・スダカーの通訳を務めている。

    明子

    私がヨガに出会ったのは、自分の不調からでした。極度の冷え性、ぎっくり腰を繰り返す腰痛、肩こり、片頭痛…とありあらゆる不調。 ヨガと出会い実践していく中でどこも痛くない日常を取り戻せたという経験があります。
    古典ヨガのもつ力を、出会えた方たちに伝えていきたいと思っています。
    東京を中心に、各種クラス開講中。

    村上和子

    心も体も健康が1番!
    20代で難病になり一時寝たきりとなりました。そこでの経験から福祉の仕事を始め「生きる」事と向き合うようになり2021年ヨガに出会い学び始め「生きる」喜びと楽しさ、病気に負けない強さを感じています。
    何にも邪魔されない心と体を作る為、学びを続けています。
    たくさんの人達に生きる楽しさをお伝えできたらとヨガインストラクターになりました。
    一緒に健康で笑える人生作りをしましょう!

    福祉の仕事、ヨガの仕事 
    両方イキイキ二足の草鞋を履いています!

    障害者支援専門相談員/介護福祉士/ヨガインストラクター

    大﨑直子

    大手ヨガスタジオに通う中で古典ヨガに出会い「これが本当のヨガだ‼︎」と感銘を受け、古典ヨガを学び始める
    心も体も日常も快適でワクワクになる古典ヨガ、そんなヨガを始めてみませんか?

    2022年・2023年指導者養成講座ヴィジョンオブヨガを2回受講
    現在も学びを継続中

    かまら尊子

    フィットネスのお仕事に関わること17年。
    ベビースイミング、幼児体操、エアロビクス 、水中エクササイズの指導経験してきました。幼児から90歳まで幅広く担当。
    個性的なわが子の子育ての最終局面にてヨガに出会い、自分自身と向き合う時間になりました。残りの人生をどう楽しむのか…そんな思いにヨガはそっと寄り添い導いてくれます。
    もう、私は知っていると気づかせてくれます。
    私のミッション
    『健康をサポートさせてください!
    みなさんの笑顔のために!』

    お寺の神聖な場所にてヨガ…
    ワクワクしませんか?
    心よりお待ちしております。

    いわみあや

    マスタースダカー師の元でヨガを学び始めてから、慢性的な鼻詰まり、産後悩まされていた腰痛や肩こりが劇的に改善。
    家族との仲もよくなり、育児もたのしめるようになり、笑顔でいられる時間が増えました。
    以前よりも毎日の充実度が格段に上がったのを実感。
    この素晴らしいヨガを学び続け、1人でも多くの方に伝えたいと活動中。

    高野真由美

    心身の不調からヨガと出会う。日常生活の些細なストレスや病院に行っても改善されない体の不調など、ヨガの智慧を学び実践することで快方に向かうことがあります。自分自身が駆け込み寺となれるよう、ヨガを通して人と繋がっていくことを楽しみにしています。

    眞島貴行

    度重なる腰痛に悩まされていた時期に、すがるような気持ちでヨガを始めました。
    練習を続けるうちに、腰だけでなく心身のあらゆるところに働きかけるヨガの効能に驚き、調子が整っていくことの心地よさを感じています。

    Kayo

    ヨガを始めたきっかけは、武道をやる上での柔軟性アップのためでした。
    その後、仕事での環境の変化から体調不良に陥ったのですが、ヨガの練習を続けたことで、聞こえなくなった耳があっという間に復調することを自ら体感。
    ヨガとは、肉体のみならず心にも働きかけるものであることを知り、師マスター・スダカーの元で学び続けることを決意しました。

    何歳になっても健康な身体と共に心からの笑顔でいられるように。
    そして、まわりの方々にも笑顔の“つながり”が広がっていくよう、自ら学び実践し、日々活動しております。

    AYUMI

    デスクワークで慢性的な肩こり、片頭痛、そして運動不足を解消したいと思い参加したヨガクラスで、どんどん心身共に軽やかになっていく事を体験しました。そのヨガクラスの先生の師であるマスター・スダカーのもとで自身も2022年からヨガを学びはじめました。体だけではなく内面にも働きかけてくれるヨガを学び、以前よりとても快適な日常を過ごせています。クラスを通して日々を楽しく元気に過ごせるようお手伝いをしていきたいです。

    Erika

    子育てしている時にヨガに出会いその奥深さを知りました。クラシックバレエで患った側湾症を少しでも良くしたいと思い、古典ヨガに出会いました。学ぶほど人生が豊かになる経験を身をもって感じ学び続けています。

    鈴木朱美

    自然豊かな埼玉西部で活動しています。練習は私たちを向上させる!という教えを生徒さんと分かち合いながら、それぞれの立ち位置から少しずつでも前進していくことの喜びをヨガ教室を通してお伝えしています。2018年からマスタースダカーに師事しております。