京都のお寺で、楽しい毎日のための健康習慣ヨガ、始めませんか♪
エジプト生まれ、野口整体育ち。2010年よりヨガ講師として京都市内で活動。
古典ヨガの練習を継続することで、乳児を抱えて離婚寸前の鬱状態から立ち直りました。また身体的には、冷え性や、アトピーも改善しました。
効能を重視した古典ヨガを現代日本の生活に取り入れた、心身を健康に導く練習をお伝えしています。ご一緒に楽しく練習しましょう♪
2010年より箕面市在住。緑と人のやさしさに溢れた箕面が大好きになる。膝の痛みがきっかけでヨガを始める。痛みのない快適な日常を手に入れる。肉体に思考が大きな影響を与えることを実感し、ヨガの奥深さに触れることで心身両面に働きかけるヨガを一人でも多くの方とシェアしたいと活動中。
2016年からマスター・スダカーに師事。
RYT200にあたるヴィジョンオブヨガ、シニアヨガティーチャートレーニングコース、自身の成長のためのプラクティスコースなど、体の表層だけでなく奥深くにある根本原因から痛みを取り除くインド古来のヨガの手法を学び続けています。
日常が輝くこと、毎日が笑顔であることをヨガを通してお伝えしたいと切に願っています。ヨガ初心者でも、運動が苦手でも、もちろん体が硬くても、丁寧に少しずつ歩んでいけるように寄り添います。
大学卒業と共にマスター・スダカーに師事。ヨガインストラクターとして就職する。ずっと抱えていた腰痛・肩こりが、師に学ぶインド古典ヨガを実践するにつれ解消。体だけでなく心も軽やかに過ごせるように。今ではヨガの教えが日常にしみ込み、心からの笑顔が増えました。この快適さを一人でも多くの人にシェアしたいと思いテラヨガの講師に。ぜひ一緒に、ヨガを通して笑顔あふれる毎日を過ごしましょう!
2019年ワナカムヨガスクールにてマスター・スダカーからヨガを初めて学んだところ、自分自身の考えや抱えていた坐骨神経痛がみるみる改善!とても驚きました。
ヨガ本来の効能、正しい練習方法による変化を体感したことで、ヨガ本来の効能をお伝えしたいと思うようになり、マスター・スダカーのもとで継続的に学びながら、ヨガをお伝えしています。
ヨガを通し、多くの方に健康で笑顔になっていただきたいです。ぜひ一緒に楽しみましょう。
2010年に現在の師であるマスター・スダカーに出会い、2011年、香港にて200時間ティーチャーズトレーニングを受講する。その後日本でも同じマスター・スダカーの200時間ティーチャーズトレーニングを再受講、現在もなお継続的に学び続け、シニアヨガTTCもPart1からPart4まで修了。「気づきのヨガ」として関西圏でクラスを展開する。
古典ヨガを学び実践中。肉体や内面において、「痛みやストレスがあって当然」が健康だと思っていた日常から、痛みのない体と、内側から溢れ出す活力や喜び、そして可能性を感じる日常に。”ヨガで快適な日常を”たくさんの方に古典ヨガの効能をお伝えしていきたいです。
2012年マスター・スダカーに出会い、ヨガを正しく学び実践することにより、全ては自分次第でより良く変えていけるんだということを実感し体感しています。師のもとで学びを続けながら、老若男女、あらゆる世代に向け、痛みや不調を予防改善するヨガクラスを開催。介護予防を目的とした芦屋市の施設や教室、地域のシニアクラスも多数担当。
2016年大学卒業後、大手ヨガスタジオへ就職。同時期よりマスター・スダカーを師としてヨガを学び続ける。2020年からフリーのヨガインストラクターへ移行し、【Surya yoga】として月50本以上のクラスを神戸を拠点とし、広島でもクラスを開催。マスターから学ぶ、ヨガの正しい在り方を、沢山の方にふれて体験して欲しいという気持ちと共に活動している。
和歌山在住13年。印南町在。日高郡を中心に、各地で古典ヨガをお伝えしています。体と心が、軽くなり、痛みなくのびのびと元気に過ごせるようヨガの練習を通じて、地元印南のみなさま、和歌山のみなさまの笑顔に出逢いたいと活動しています。
2000年よりエアロビクスインストラクターとして活動する中、2002年にパワーヨガ指導者養成コースを受講しヨガの指導も始める。2014年に古典ヨガのすばらしさに感銘を受け、200時間TTCを受講する。以来古典ヨガインストラクターとして活動する。
「私はだいたい健康だ」と思っていたあの頃の私へ、
ヨガを始めて、続けてよかったねと言ってあげたいです。
自分は健康だと言いながら、腰痛肩こりは当たり前にありました。
当たり前だから、みんなも腰痛や肩こり持っているから、大きな病気をしていない私は健康なのだと思っていました。
でもヨガを続けてきた今、腰痛も肩こりもありません。
あれ?
…ってことは、やっぱり健康ではなかったんですよね。
これらの不調がなくなったのは、単に体がしなやかに強くなっただけではなく、精神的にもしなやかに強くなったことと関係ないはずがありません。
古典ヨガを通じて、体はもとより心が落ち着き強くなったこの経験をあなたと分かち合いたいと思っています。ヨガが初めてでも、体がかたくても問題ありません。お気軽にお越しください。
★ヴィジョンオブヨガ(RYT200)3回修了。シニアヨガTTCやWSなどで継続して勉強中。
ワナカムヨガスクールで学んだことで、「yogaはカラダの不調を改善する」と分かりました。Yogaのインストラクターはたくさんいるけれど、不調を諦めることなく練習でみなさんを笑顔にしていきます。カラダは生きものですから、一緒に扱い方を知って育てていきましょう。
2014年古典ヨガと出会い、現在もワナカムヨガスクール創立者でもある師Master Sudhakar のもとで学びを続けている。
古典ヨガを通して、身体も心も健康で穏やかな日々が送れるようになり、老若男女問わずもっと多くの方に体験していただけるよう、勤めていたヨガスタジオを退社後フリーインストラクターとして地域のお寺や公民館、集会所などで古典ヨガをお伝えしています。
2015年師マスター・スダカーに出会う。フローの後、身体の軽さそして腰痛が改善していきます。練習を続けることにより、今は腰痛も改善。身体の痛みだけでなく、子どもとの接し方や家族との過ごし方が変化していきます。