メニューから選ぶ

条件を指定して検索

    報恩寺(千葉 野田)

    室町時代:応永2年(1395年)宥譽上人の開創と伝えられており、下寺であった堤台地蔵尊の本尊の台座にその年代が彫られていることがその根拠になっておりますが、本寺である報恩寺の開創はさらに古い時代まで遡ると考えられます。(現在調査中)
     報恩寺は、もともと野田市堤台にあって堤台八幡神社の別当として、江戸時代には末寺34カ寺を有する本寺として、徳川幕府より御朱印状五石を拝領しておりました。現在その御朱印状五枚は千葉県文書館に所蔵されております。
     しかし、幕末嘉永年間に雷火により諸堂伽藍悉く焼失し、再興の動きもあったようですが、明治維新の廃仏毀釈の嵐の中で、明治3年、寺領であった現在の地に移されたようです。
     山号も変遷しており、堤台時代は「八幡山 薬師院 報恩寺」、明治時代に現在の地に移されてからは、地名から「西高野山 報恩寺」、現在は新四国八十八箇所霊場を奉安し、弘法大師を本尊としていることから「大師山報恩寺」(だいしやまほうおんじ)と呼ばれております。

    【住所】
     千葉県野田市中野台651

    【アクセス】駐車場あり
     野田市駅より徒歩20分 
     常磐自動車道流山ICを下車 野田市方面直進20分

11/20(水) 10:00~11:00
11/27(水) 10:00~11:00
12/04(水) 10:00~11:00
12/11(水) 10:00~11:00
12/18(水) 10:00~11:00
12/23(月) 10:00~11:00
01/08(水) 10:00~11:00
01/15(水) 10:00~11:00